講座ビジネス

ひとりでビジネスを始めるにあたって、「何をやろうかな?」と迷う人もいると思います。今はパソコンとインターネットの普及、通信費の安さから世界中どこにいても国境を越えて仕事ができるようになりました。

たとえば、あなたのスキルを生かして、ライター、フォトグラファー、Webデザイナー、プログラマー、アフィリエイターなどで独立している人もいますよね。

でも、それらの仕事は「誰かから受注を受け、初めて収入が発生する」とか、ひとりでできる時間は限られている以上、収益を安定させ、伸ばしていくのは結構大変です。

そこで、今回の記事ではあなたの経験やスキルを価値に変える「講座ビジネス」がひとりビジネスに最適ですよ、というお話をしたいと思います。

VISION BRANDING 佐藤靖子

私は元々、Webデザインや制作をしていましたが、今は講座ビジネスでオンラインスクールも運営しています。

Table of Contents
    Add a header to begin generating the table of contents

    ひとり起業家には講座ビジネスが向いている理由は?

    ひとり起業家に、講座ビジネスがなぜ向いているのか、4つの理由を説明していきます。

    講座ビジネスのメリット① スキルを生かせる

    講座ビジネスは、自分が得意とする分野や専門知識を生かしてビジネスを展開できるため、ひとり起業家にとっては非常に魅力的です。

    講座ビジネスのメリット② 収益性が高い

    講座ビジネスは、単価が高く、かつ、集客がしやすい傾向があります。そのため、比較的短時間で高い収益を得ることができます。

    講座ビジネスのメリット③ 自由度が高い

    講座ビジネスは、自分のスタイルやペースでビジネスを展開できるため、ひとり起業家にとっては自由度が高いビジネスモデルと言えます。

    講座ビジネスのメリット④ オンライン化が進んでいる

    現在はオンラインでの講座開催が可能となっており、場所や時間にとらわれずにビジネスを展開できるため、ひとり起業家にとっては非常に魅力的です。

    以上のように、講座ビジネスは、スキルを生かせる、収益性が高い、自由度が高い、オンライン化が進んでいるという点から、ひとり起業家にとっては向いているビジネスモデルと言えます。ただし、講座を開催するためには、適切なコンテンツやマーケティング戦略を用意する必要があります。

    VISION BRANDING 佐藤靖子

    次に、どんなジャンルで講座ビジネスをスタートしたら起動にのりやすいか、ご説明します。

    講座ビジネスでおすすめのジャンル

    ひとりビジネスで講座を作る際には、自分が得意とする分野や、専門知識がある分野がおすすめですが、一般的に需要が高く、人気があるジャンルとして以下のようなものがあります。

    講座ビジネスでおすすめのジャンル① ビジネススキル

    起業やマーケティング、営業、コミュニケーションスキルなど、ビジネスに必要なスキルを教える講座は需要が高く、収益性が高い傾向があります。

    ビジネス系っていうのは究極的には「いかに稼げるようになるか」ということを教えるわけで、顧客は自己投資にあたります。

    ビジネス・起業系の講座は一般的に30万円~が相ですが、30万円の講座をつくりセールスしひとりに売れれば、すぐに元が取れるので単価を高く設定できるメリットがあります。

    講座ビジネスでおすすめのジャンル② オンラインマーケティング

    オンラインでのビジネスが増える中、SNSやSEO、Webデザイン、広告運用などのオンラインマーケティングに関する講座も需要が高く、人気があります。

    売上に直結したり、ブランディングができたりといった魅力があるので、いままでそういった仕事をしてきた人は実績を生かしてぜひチャレンジしてほしいですね。

    講座ビジネスでおすすめのジャンル③ 趣味・ライフスタイル

    料理、ダイエット、ヨガ、ゴルフ、旅行など、趣味やライフスタイルに関する講座も人気があります。

    ただし、趣味関連は単価をそれほど上げられないので、高単価にできる他のジャンルと組み合わせて商品企画を考えるといいです。

    講座ビジネスでおすすめのジャンル➃ 資格取得対策

    資格試験に合格するための講座は需要が高く、かつ、収益性が高い傾向があります。

    いわゆる「資格ビジネス」といって、資格制度をつくり会員を増やしていくのもおすすめです。

    講座ビジネスでおすすめのジャンル⑤ コンピューター・プログラミング

    コンピューターやプログラミングに関する講座も需要が高く、特にIT業界で働く人々には人気があります。

     

    以上のように、自分が得意とする分野や、専門知識がある分野が最もおすすめですが、一般的に需要が高く、人気があるジャンルもあるため、参考にしてみてください。

    自分が得意な分野であっても、市場調査やマーケティングを行い、需要があるかどうかを確認することも重要です。

    VISION BRANDING 佐藤靖子

    自分が得意な分野であっても、市場調査やマーケティングを行い、需要があるかどうかを確認することも重要です。

    講座ビジネスを始めたい!という方へ

    FREPPIESでは、あなたのスキルや経験を価値に変え、高単価商品をつくり、ブランドの認知度を高め集客を促進し、講座ビジネスを販売する仕組みづくりを教えるオンラインスクールを運営しています。

    すでにZOOMなどのリアルタイム講座を運営している人は、デジタルコンテンツ化することで自由な時間を生みながら収益を上げていくことが可能です。

    興味がある方は、下に流れを学ぶ無料講座を期間限定で公開しているので、ぜひ学んでみてくださいね!

    About The Author

    無料動画プログラム

    3つのブランディング戦略

    講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる

    ブランド戦略3つのステップ

    TBAフラッグシップコースでも教えている超有料級のエッセンスをぎゅっと凝縮した3つの動画&メール学習プログラム。
    期間限定、いまだけ無料でご視聴が可能です。

    コメントを残す

    上部へスクロール