自分軸ってよく聞くけど、具体的にはよくわからない。
そう疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。
企業経営者や個人事業主のブランディングやビジネスコンサルタントを18年してきた中で、ビジネスをスパークさせるために最も重要なフェーズが「自分軸をつくること」という確信を持ち、
BtoBの本格ブランディングを個人起業家向けに再構築しなおしたのが、独自のブランディング理論「自分軸プロモーション」です。
世の中には、膨大なマーケティングやビジネスに関する本を始め、情報が溢れています。
ですが、テクニックや理論の前に、あなた自身の「自分軸」を最初に決めないと、それらは生きてきません。
この記事では、自分軸をつくることでビジネスにどんな波及効果が生まれるのか、をご説明します。

これから起業を考えている人、起業したもののモヤモヤしていて前に勧めない人に向けて書いています。
自分軸でブランディングする5つのメリット
メリット①理想のお客様だけを集めることができる
おひとり様ビジネスで、コーチ、コンサルタント、講師、セラピストなど、無形の商品を商品やサービスにしている場合、必ずいるのが「顧客」です。
もちろん、物販も一般消費者がいて顧客ではありますが、物販の場合は「商品そのもの」にしか顧客はほぼ、興味を持っていません。
あなたの顔を知らなくても、商品は売れますよね。
ですが、コーチやコンサルなどの講師ビジネスの場合、もっと直接的に顧客と関わる機会が増えます。
たとえば、対面セッション、Zoomを使ったコンサル、質疑応答などですね。
多くの人間関係が生まれるビジネスモデルであり、人間関係が存在する以上、そこには必ずストレスも生まれます。
ですから、できるだけあなたは「自分にとって理想のお客様」を明確にしておく必要があります。
あなたにとって、どういう人が理想なのか。どういう人とは関わりたくないか。
たとえば、「時間にルーズな人」「努力せずにクレームばかり言う人」「無料で情報を盗もうとする人」が嫌いだとするならば、そういう人を顧客にしない、という自分軸を決めることです。
理想のお客様だけを引き寄せるには、明確な自分軸を持つで可能になります。自分軸は、価値観から生まれますから、あなたの価値観を明確にする、ということです。
メリット②自分の価値観や生き方が、ファッションにも表れる
ブランディングにおけるファッションは、テクニックもあります。
ですがそれ以前に、あなたが「なりたい理想のの自分」であることの方が、ブランディングにおいてはずっと重要です。
服というのは、その人の生き方が現れるとも言われています。
たとえば、Apple創始者のスティーブジョブスは、毎日黒いマオ・カラー(立襟)のシャツを着ていましたが、
その理由は、「朝起きてすぐに仕事に没頭するために、服選びのためにかける時間や思考がもったいないから」というのは、有名な話です。
生き方や価値観が服に反映される、ということです。
その上、スティーブジョブズは、マオ・カラーのシンプルな黒い服は「ケンゾーのもの」と決めていたそうです。
「シンプルで着心地が良く、最高の気分になれる上に、仕事中に服のことを忘れていられるくらい馴染む」という理由で選ばれたのがケンゾーのシャツだった、というわけです。
「黒いマオカラーならなんでもいい」というわけではないコダワリが、その人の価値観や生き方までもが透けて見えてくる、これこそがブランディングです。
メリット④ライバルに嫉妬したり、焦りを感じたりしなくなる
自分軸は、たとえていうなら、自分が決めたゴールと今いる地点を一直線に結び、その線の上をブレずに歩いていける核のようなものです。
自分が定めた目標に向かって歩いていくだけなので、モノゴトをシンプルに考えられるようになります。
ライバルがどんなに活躍していようとも、それに嫉妬せず、淡々粛々とやるべきことをやるだけ、という気持ちにシフトすることができます。
嫉妬は他人も焼き尽くし、やがては自分をも焼き尽くします。
メリット③一貫性が生まれる
一貫性は、ブランディングにおいて最も核となるものです。
モノとしての商品ではなく無形の商品を扱う場合、何を軸にするかというとあなたの軸となる価値観から生まれた、腹の底から「叶えたい理想の世界」原点に生んだビジョンを中心にコンセプトをつくり、そのコンセプトに合ったファッション、トーン、カラー、キャッチコピー、商品名などを作ります。
そのため、それぞれがバラバラ、ちぐはぐ、ということがなくなり、すべてが一貫性を持ちます。
一貫性は、言葉では説明できない「印象」や「世界観」として人々の心に響くものとなります。
メリット⑤ファンができる
人があなたに興味を持つのは、外見の雰囲気が好き、というものもありますが、「ファンになる」というところまでは行きません。
人がファンになるのは、あなたの「価値観」に共鳴するからです。
その価値観は、計算して作られるものではありません。
育った環境や経験を通し生まれた価値観です。
ですが、その価値観を堂々と口に出したり、ファッションやメイクで表現する、ということに躊躇する人が、実に多いです。
なぜなら、価値観というのは、あなたの生きてきた中で培われた独自のものなので、中にはその価値観に賛同しない人も出てくることを知っているからです。
ですから、発する言葉や話す内容、見た目など、すべて無難にしがちなんですが、それではあなたの価値観を強烈なインパクトを持って「理想のお客様」に届くことはできないのです。
集めるのは、あなたの価値観に共鳴した人だけ。
世界中の全員を振り向かせる必要なんてないのです。
好き、嫌いはひとそれぞれで、嫌われないように無難のことしか言わないのは、誰の心にも響くものにはなりません。
自分軸ができると、自分の価値観が明確になり、さらには自分自身を愛おしく、自信を持てるようになります。
自信が生まれれば、あなたは自然な笑顔で話すことができるようになり、
作り話で虚勢をはる必要もなくなり、
嘘がないために、一貫性が生まれます。
一貫性を持ったあなたから発せられるメッセージで、100人の心には響かないととしても、5人の人の心に火が灯れば、個人ビジネスは成功します。
そして、あなたの価値観に共鳴している人は、あなたにシンパシーを感じ好きになってくれます。ファンにになってくれるのです。
まとめ
ブランディングというのは、ただ目立てばいい、ただインパクトがあればいい、というものではありません。
商品やサービスのビジョンや世界観を壊さない、一貫性を持った表現力・伝達力・世界観が必要になります。
この世界観は、あなた自身の中にしかありません。
自分のことを良くわかっている、という人は実際は少ないのです。
私が教える自分軸プロモーションでは、まずはしっかりと一貫性を持つための自分軸を決めるところから始め、お客様のニーズに応える商品づくりを教えています。
定期的に体験会を開催していますので、興味のある方はぜひご参加ください。
無料動画プログラム
講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる
ブランド戦略3つのステップ