FREPPIES

目で読むラジオ

音声の文字起こしです。

おはようございます
腹の底に眠る静かなパッションに
光をブランディングと自動化で売れる仕組みを作る
trustyブランディングの奴です
何年さん年ぐらい前かコロナが世界に蔓延してでもね
世界がとまみたいなそんなねえ時期がありましたよね
もうあの外出禁止とかで
誰も外に出られない
なんていうことが本当にこのように起こるのか見たよね
そんな時でしたまあそれでね父さんしてしまったもう会社も
たくさんあるだろうし今飲食店何かもね
すごく苦労されてる方がすごい多い
デマニュースでもよく話題になりましたね
まあでも今はもうあのだいぶ
でもマスクを取ってもいいよっていうふうに
首相がこう宣言してくれたりとかしてね
言ってくれたりとかしてなんとなくこう
ちょっと和らいできたからって言うねそんな感じがしますよね
でそれに伴うなんか
オンラインビジネス界隈にいた人が誰か最近見ないなぁ
みたいな人もとか出てきたような気がするんですよね
おそらくなんか元々はリアルでお仕事をされていて
でもリアルだけど
仕事が酵素のコロナによって閉ざされてしまったからな
苦肉の策と
してオンラインビジネスを始めたものの
摩耗だいぶね接触人との接触と言うか
人と集うっていうことができるようになってきてね
リアルの方も少しずつ始めてるのかな
なんていう風に思ったりしています
でまぁコロナによってですね
まあ想定リアルでも会えるようになってきたって言っても
会社員の人もね
リモートワークで自宅でね
仕事ができるって言う事しちゃったわけですよね
会社側も知っちゃったんですよね
家で仕事してもらえれば交通費払う必要なくなるし
あのまぁ会社としてはこの経費が
ランニングコストが浮くわけですよね
人件費にかけるお金っていうのはねで
あのいつも自宅で仕事されたら管理なんかできないじゃないか
みたいな風に思っていた
古い頭のマーおじさん
会社員の良子役の人達も
ま実際にこうやらざるを得なくなってみてねそうするとです
ねやっぱりそういう
リモートワークに
適したアプリを開発する人が出てくるわけですよね
でもどんどんどんどんリモートワークが普通にやってたみたいな
だからオンラインビジネスに参入するプレイヤーってのは
どんどん増えているとでどんどんプレイヤーが増えてるから
もうなんかちょっと厳しい
から何ていうふうに思う人いるんじゃないかなと思うんですよね
まあ私はねあのこれからのあり方っていうのは
ハイブリッド型だなって思うんですよ
ハイブリッド型オンラインでビジネスができて
自宅からね仕事ができてとか
世界中どこでも仕事ができるっていう状況がもうほぼほぼ
まあ現実に皆さんどんな人でもできるだろうなって想像がつく
ようになってきてますよね
きっとねだからこうパソコン一つあればできると
できる子は収益化もできると出そういう音
パソコンひとつでお金を生み出すということが
価値があると思われていたのがこの名前だと思うんですよ
あんまりそういなかったからなんかこう
例えばライターさんとかなんかアフィリエイターさんとかね
そういう人たちは
すでにパソコン一つで仕事をしてで収益を生むっていう
そういう状況を作っている人はたくさんね
たくさんというか前いらっしゃったと思うんですけど
その中で稼げて
いる人ってのはごくわずかみたいなことは言われていましたよねで
珍しかったわけですまだそんなに米じゃじゃなかった
でも今はそれが
そのパソコン一つで働けるって言うのが
メジャーになったわけですよね
じゃあこれからどんどんオンラインが進んで
これがオンラインビジネスが主流になっていくのかって言ったら
私はね違うんじゃないかなと思うんですね
っていうのは実際にね
私もオンラインビジネスをこうやってみて思ったのはズームとかね
ストリームヤードとか
そのオンラインでこう一お客さん達と繋がるツールを使ってね
で顔を見ながら
何かお話ししたりってことはできるはできるんですよ
できるんですけどやっぱりね
リアルには勝てないと思いました
やっぱりリアルで会うことの楽しさとか
実際にこう側に言ってわかる伝わるなんかこう
言葉にならない感覚とか
一緒のその場所を共有してる時間とかなんかこう
やっぱりこうリアルで会うと違うんですよね
なんか例えば
ズームであってしか会ったことがなかった人とだかリアルで
会ってみたらなんか印象が違ったみたい見てね
良い意味で印象がすごい違うなって驚いたこともあったし
なんかこうリアルで会うことのまあ
楽しみ楽しさっていうのはあると思うんですよ
それから伝わりやすさ分かりやすさみたいなものも
やっぱりリアルには勝てないっていう
ふうに思います
誰か分かりやすく動画コンテンツで作ってね
それを見てもらいながら
この動画コンテンツを販売するっていうこともありなんだけども
ありなんですけど
でもやっぱりそのお客さんの立場からすると
まあ安くそういう音
オンライン完結型の口座を変えるってのはメリット
に感じる人もいる一方で
やっぱり時間になんか細かいところが分からないと思った時に
聴きたいとか
私のこういう場合はどうしたらいいんだろうとかっていう
そのユニークな質問に対してサポートが欲しいとか
あるいはその一歩を踏み出せない
そのモヤモヤ感とかそういうのをちょっと
こうコーチングのようなねそのサポートが欲しいんだよね
みたいなそういう人っていると思うんですよ
まぁオンラインでもできるけど
でもやっぱりリアルは強いと思うんですね
リアルで実際に会っていつもリアルでね
接する中で聞き出す本音とかこのこういうところがほんと困ってる
んだよねみたいなそういうのってやっぱりね
実際にあっ田中でこう生まれてくるものってねあると思うんですね
ただやはりそういうのは時間取られるじゃないですか
で場所も限定され
また検定ってお金
例えば海外に住んでる人が東京でイベントやりますよっても
そんな気ね気軽
に参加しますって何で来ないじゃないですか
だからオンラインビジネスオンラインで交流していくってのは
今後もずっと継続していくことになると思うんだけれども
何かこう今まで当たり前だった会って何かするっていう
当たり前やったことが
これからはそれが勝ちに変わってくれって言うね
そういう時代になると思うん
ですよね付加価値になる逆に会うことがあって
リアルで接することが付加価値になっていく
まあ提供側としてはその自由に時間と場所にとらわれずみたいな
そういうことは難しくなって
わしんなっちゃうことになっちゃうんだけどね
なっちゃうことになっちゃうんだけれども
でもなんかこう仕事を通した中の喜びとか
そういうのってお金だけじゃないですよね
やっぱりなんかこう受講生と直接接する中で生まれる
なんかこう絆とか喜びとかで私もだからね
あの自分の受講生とまああのリトリートって言ってね
千葉県のちょっとあるあのホテルがあっ
てそこがねすごくそのリーズナブルに宿泊できるんですね
音そしてその枠エリアってんですかね
宿泊か車専用のこのパソコンとかで作業ができる
すごい素敵なねそのスペースが用意されてるんですよ
一般の人っていうか宿泊客以外は入れないんですね
でそこでリトリートっててね受講生に合宿みたいな感じでね
一対一でこうくんとか
なんかこう集中して何か教えるっていう事をやったんですよ
でそこで乾燥ね頂いたものがその受講生がよかったってね
何か良かったって言った部分ってのがこの講師である
私のこの行動量とかスピードとか集中力とか
そういったものを間近で見れた事がよく秋風にね言われました
自分のペースで人と比べないとそれが早いのか
遅いのかって案外分かんなかったりするじゃないですか
で1日にどのくらいの分量でスピードとやって行くのか
っていうのもなんかこう成果を出している
例えばその月商なな桁を達成している人がどのくらいの勢いとか
スピード加工同僚であってるのかっていうのを後間近で
見る機会ってそんなないんですよね
だからそれを見せるって言うことで
あのなんてのかな子モチベーションに代わるっていうかよしやろう
みたいな私もやらなきゃみたいな
そんな気持ちになるとすごくねこの良かったんですよね
でそのさんかしっとりとに参加してくださった方もあの今はね
もう一人でどんどんどんどん行動
できるようになっていて
なんかあの新しくホームページからね
新規のお客様が入りましたとか
なんかあのinstagramから
なんかあの友達の友達だけれども全く新しいね
お客様が予約が入りました
しかもこの一番高いブランデーみたいなそういうね
嬉しい声を聞くようになったん
ですよね
後はね沖縄でもやったことがあるんですよ
リトリートまぁ普段と違う場所で受講生と会うっていうことでね
なんか自己開示お互いに自己開示をしあったりとかなんかこう
絆が深まる感じよりご理解できる
相手のことが理解できるって言うようなそんな感じなんですよね
そういう
のこそがなく価値になるような気がするんですよ
何かこうただあの達成しました月商なな桁達成しましたって言うの
それが目的で頑張るっていうことももちろんありなんだけども
でもそれだけ目標にしてるとやっぱりね
なんかこうその過程でなく疲れちゃったとかねなんか
心折れるみたいなそういう時
まあ人間だからあるわけですよ私だってあるわけですよ
そういう時に何がね
何がその自分を頑張ろうって気にさせるかって言うと
その人とのつながりだったりとか何気ないで会話だったりとかね
そういうので救われたりするわけなんですよね
だからなんか私もなんかね
あの転んで顔面擦りむいてすごい凹んでた時に
また何も手につかなかった時にね
受講生の一人がちょっと話ししないなんていう風に声かけてくれて
でもその方は海外に住んでる方なんでねえ
まず右手でお話をしたんだけどもうその一言で
もうすごいねこわっと心が軽くなって
なんか救われた気がしたんですね
なんか頑張ろうみたいな格好してではあるけれども
常にこうなんかこうなんかこうなんてのかな
完璧な姿を見せるで見せ続けるっていうのって
やっぱしんどいじゃないですかだからまあ仲間って言うね意識
なんかこう一緒に走っていく仲間みたいな感じて助け合うみたいな
そう言ったね
良い関係性を築けていけてるなんて言うね
そういう気がするんですよ
やっぱりそういうのもまあ海外に住んでる人はね
ちょっと難しいんだけども
リアルで会う機会を作るっていうのは
これからの口座作成とか
商品作成においてとっても大切なことだと思います
集客にしても
やっぱり場所で場所を借りて
あそこに行けば話が聞けるとかっていうのっ
てやっぱりなんかリアルで参加したい人って
やっぱいるわけですよね
なんかオンラインだけじゃなくてで
リアルで集まったら
その例えばその講師と講師の私ってのが
どういう人なのかってよりより分かりますよね
より伝わる理解ができるとかそういうこともあるし
その場の空気感と
か人が集まるそのパワーとかね
そいでもって
やっぱりズームとかオンラインだけだとやっぱりやっぱりね
webを通した後
画面越しのその世界っていうのは
やっぱりちょっとね違うものだよねと思うんですよね
だから何のまあ
そういうのもハイブリッド型としてサポート付きとか
その価値として
リアルで会うっていうものを罰として付けていくと同時に
オンライン完結型でそういったね
リーズナブルに学んでもらえるような
オンライン完結型の講座も用意するみたいなそんな感じでねやっ
ていけばいいんじゃないかなと思うんですよね
で最初に話したプレイヤーがすごい増えているから
もう大丈夫かな
できるかなみたいな不安になる人が
まあ多かれ少なかれいると思うんだけども
まあまあで大丈夫じゃないかなと思うんですよ
っていうのは継続することができる人
ってそうそういない気がします
あのずっと継続できる人で
なんかやっぱりその成果が出るまでになかなかね
成果が出なくて時間かかっちゃって
なんかちょっとやば会社に戻るわみたいな感じで
毎月安定した給料がもらえるほうが
やっぱり私には向いてるわって言って感じでまあその
ビジネスをねやめてね
会社員として働くっていうチョイスをする人も出てくると
どっちが良い悪いじゃないんですよね
それはそれでその人それぞれの向き不向きも
そのなんかこう
行き方とか何を何に価値を置いてるとかっていうのに
変わってくるから別に企業を辞めて
会社に戻るっての全然ありだとは思うんだけども
でも高いビジネスでプレイヤーが増えてるから
買って来ないっていうのはそれはないしないしね
勝ち負け考えなくていいんですよ
自分のポジションを見つけていく
自分の独自性を見出していくっていうこと
これブランディングなんだけども
その人と同じことやっててもあの人と同じ
ものだったら
あなたの商品を買う価値がよくわかんないじゃないですか
お客さんはねだからその独自性を見出していくっていうことですね
はいということで
これからはハイブリッド型で
やっていくといいんじゃないかなーって言うね
そういったお話をさせて頂きました
今日1日素敵な一日をねお過ごしください
ではまた次回お会いしましょう

About The Author

無料動画プログラム

3つのブランディング戦略

講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる

ブランド戦略3つのステップ

TBAフラッグシップコースでも教えている超有料級のエッセンスをぎゅっと凝縮した3つの動画&メール学習プログラム。
期間限定、いまだけ無料でご視聴が可能です。

コメントを残す

32922
×

無料電話コンサル

FBメッセンジャー

FREPPIESブランディングエナジーの「自動化仕組み構築コース」2期募集開始!

 

興味のある方は、まずは無料電話コンサルにて。あなたのサポートが可能かどうか、現状のお悩みをヒヤリングさせていただきます。

3日間限定

集客導線&仕組み

FREPPIES!

2期生募集開始!無料電話相談受付中

32915

Hello, I'm YACCO!

お問合せ・ご相談は
公式LINEからお願いします。

29461
29462
友だち追加
29446
×

BRANDING SECRETS

音声とメールで学ぶ無料講座

これからブランディングを始める人のための、最初の一歩講座。

YACCOが月商7桁達成するまでにどんな集客手法をやったのか、心の風景も交えた特典PDF付き!

特典PDF付き

上部へスクロール