目で読むラジオ
音声の文字起こしです。
おはようございます
腹の底に眠る静かなパッションに
光をブランディングと自動化で売れる仕組みを作る
FREPPIESの奴です
えー今日はですね
ブランディングとかビジネスがちょっとずれるんですけど
ま起業してでオンラインビジネスをする場合に
あのーまづめとかを使ってで講座をやったりとか
説明会やったりとか面談やったりっていうね
そういったことが増えてるのかなっていうふうに思うんですよね
でそうすることによってねふくふくってどうしてるのかなと思って
皆さんだから下は見えないじゃないですか
あのパソコンでズムでやってると
だからなんかこう上だけ
その移る部分の上だけ
ブラウスとかシャツとかそういったものを結構揃えてるのかな
なんていう風にねえー想像するん
ですけども
で特になんかこう
家で仕事をするようになって本当にね実感してるんだけど
服ってあのスティーブジョブズじゃないけど
もう自分のお気に入りの定番をもう三着とか五とか揃えておいてで
ジーパン一本あればもういいよねみたいな
そういった感じ感じませんかね勿論あのー何かね
イベントをやったりとか
リアルでオフラインでイベントやったりとか
なんかこうあの何だろプロモションの写真とかをね撮ったりとか
なんかこうお友達と会ったりとかする時にはまああのやっぱりね
女性だからいろんなおしゃれを楽しみたいなとは思うけど
普段の仕事着っていうんですかね
仕事着はなんかあんまりこう
今日何着ようかなとかって悩むのって本当に面倒くさかったりとか
時間のが勿体なかったりとかするから
本当にスティーブジョブズスタイルで
自分のお気に入りの服を用意しとけばいいよね
っていう風に本当に思いますね
でま私はあの服はですねだいぶ減らしてるんですよね
多分私の相方よりも
たぶん総数は少ないんじゃないかなっていう風に思っています
で私がね揃えてるのは基本的には白シャツなんですね
白いシャツ柄素材は色々であのんと理念の麻のシャツと
あと綿シャツを何着か揃えていて何だろう
でも十五ぐらいあるのかなで舌がねそんなに持ってないですよね
下パンツとかすかととかっていうのはそんな
和音持ってないですよね
で皆さんねどうしてますかね
すごい興味あるどんな風にやってるのかなあのー
普段どんな服着てますかねそうでまあだから何だろうな
なんか服のそのけすとかも私
たぶん相方のよりも少なくて済んでるような気がするし
あとこととかこととかも着ないんですよね
ロングこととかそういうのって以前はよく来てたんですけど
家でする仕事するようになって
もう全然着なくなったなっていうっていうあ歌が
めちゃくちゃ邪魔っていうかさばりますよね
クロゼットの中で
特にロングこととか
めっちゃかさばるから
何かこれ本当こう手放して行きたいな
みたいな風に思っていたりとかしてなんかね
でもみんなどういうふうにしてるのかなってね
すごい興味ありますでユーチューブとかで見てると
例えばミニマリストの人とかがなんかこう
あの私のあ歌はこれだけですみたいなね
紹介してくれてたりとかするんで
まあそれを参考にしたりとかはするんですけど
まあでもなんていうん
だろうな
でもとは言ってもね
やっぱりあたしブランディングのやってる人なんであのね
街に出てま自分で写真を撮ったりとか
自撮り写真とかそういったのを取るに当たって
アウター一個だけだとちょっとあれだよなとかって
もうすごい本当迷うんですよね
ただねやっぱり服は増やして行きたく
ないっていうのがあったりとかしてちょっとね
あのー減らしていきたいなあなんていう風には思うんですけども
ただその服皆さん
仕事をこうオンラインビジネスとか
特にで家で仕事をするっていう人が増えてると思うんですけど
これこういう風にしてるよとか私のスタイルこんな感じですよ
みたいなことがあったら是非ね教えて欲しいななんて風に思います
えーなんか色々とそう
本当に使う物がだいぶ変わってきたっていう感じなんですよね
なんかねこうビジネスでも使っていたような
なんかこうあの一泊二日とか二泊ぐらい出来るような
なんかあのブランドバッグみたいなものもてるんですけど
まあ使わないですよね
もう思いし重いし使わないからま
そういうのも手放していきたいと思うし
だからなんかこうアクセサリとかそういうのって本当に小さいから
いくら持ってても全然かさばらないから
そういうものとかいいかなって思ってます
で私はですね
自分のアイコンとして
帽子とメガネっていうのを自分のアイコンにしてるんですね
それはま帽子と眼鏡が好きだからってことも
あるんですけどなので帽子は私一年に二回
沖縄に行ってロングステイするみたいな
そういったライフスタイルを送ってるんですけど
沖縄に一つねあのあるんですよ
いつも通ってる帽子屋さんがアナログっていうね
帽子屋さんなんですけどそれがね
そこがあのま帽子好きの方はね結構
知ってるんじゃないかなと思うんだけど
バラ色の帽子とか頭とかそういったブランドのえーま帽子をですね
こう扱ってたりするんですね
ボルサリーノとかも扱ってたりとかしてで
東京だともうあっという間に売れるんですよ
そういう人気のデザインとか東京だと手に入らないのがその
お店だと沖縄だと後残ってたりとかして
手に入ったりとかするんですよね
だから行く度に顔を覗かせるんですけど
帽子もまかさ張るちゃかさばるですけど
私大好きなんで帽子はあの持ってもいいっていうね
そういったるるにしてるのと
あと眼鏡眼鏡も大好きなんでいろんなシェイプ
のめがねをね揃えていたりとか
あとすかふとかアクセサリとかっていうのはかさばらないので
こう持っていいっていうようなマイルールにしてるんですよね
なんかこうシンプルなシャツ色とかないようなシャツ
白シャツとかだったら
そのすかふとかアクセサリでアレンジとかってね聞かせられるし
毎日こうな悩まずにこう毎朝
白いシャツを手にするっていうのもすごい
結構気持ちよかったりとかして
だからそんな風にねしてるんですけどもうちょっと
ねなんかこう工夫できないかななんていう風に思っています
はいこんな感じで
皆さんどんな風ななんかふくあのー何だろ
あの自宅で仕事されてる方どんな風にしてますかもし良かったらね
あのコメントいただけると嬉しいです
はい今日はそんな感じでお話ししていきました
またえー次回お会いしましょう
えー今えーブランディングと自動化まビジネス
をしている方
起業してビジネスをしているこちコンサルタントセラピスト講師
そういった無形の商品を
サビスにしてやってらっしゃる方向けのですねえー
動画こそというか無料で学べる動画え講座っていうのをね
あのー下期間限定でご案内しています
でえーコメント欄の方にリンクを貼っておきますので
ぜひこの機会にですね
その無料動画の一回え一時間ぐらいのものが三本なので
かなりね有料級の内容となっています
でぜひねこの機会にその動画でね
ブランディングとか自動化でどういう仕組みを作っていけば
こう軌道に乗っていくのかみたいなことを学んでいただけたらな
という風に思いますはい
ではまた次回お会いしましょうさようなら
無料動画プログラム
講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる
ブランド戦略3つのステップ