FREPPIES

目で読むラジオ

音声の文字起こしです。

おはようございます
腹の底に眠る静かなファッションに
光をブランディングと自動化で売れる仕組みを作る
FREPPIESの奴です
今日はですねえあの朝ドラ朝ドラってみんな見てますかね
朝ドラって今あの舞い上がれっていうね
朝ドラを今やっているんですけども
そこからちょっとマーケティング視点で
なんかすごい面白かったんで
お話してみたいなっていう風に思います
舞い上がれってね
あのーどういうま見て見ていない人に
ちょっとあらすじをお伝えすると
えーまいちゃんっていう主人公がもともとパイロット志望で
パイロットの学校に通ってパイロットになったのにもかかわらず
ですねま色々家庭の事情とかがあってで
実家の工場ネジ工場を継いでです
ねそして今はですね
そのひがしおおさかの様々な工場ですねま
地域の工場を盛り上げていくために
新しい事業を起こしたっていうね
そこまで今進んでるですね
ストリがでえーひがしおおさかのにあるま小さな工場工場ですねえ
ネジを作っていたりとかなんかこうパンチのパンパンチって
分かりますかね
穴がたくさん開いてるような
なんかこうスピカに付いてるような
ああいうパンチ専門の工場とかなんかね
いろいろそういった工場がたくさん密集してるらしいですね
東大阪ってんだけどもやっぱりこう経営っていうのがね
下請けの工場なんで系がすごく難しかったりみんな苦戦し
ていてですねで
そういう工場全体をね
盛り上げて盛り上げていきたいっていう感じで
その主人公の舞ちゃんがま起業するわけです
でその時にですねま
新しいなんかこう商品をね作ってで
プロモションしていきたいみたいな感じでで
工場のその東大阪の工場の中でですね
そのパンチ工場の社長さんが自分の趣味でですね
そのパンチでこう穴を開けて
なんかこうお城の何ていうか透かしみたいなあのパンパンチ
穴でこう絵を描くみたいなね
ちょっと言葉だとそううまく伝わらないですけどね
そういうのをねやっていてそれが商品にならないかどうかみたいな
そういうまあの話があって
えー面白いからぜひやってみようみたいな感じでですね
試作品を作ってでランプを作ったんですよ
ランプであのーそれがね
もうマーケティング視点からするともう全然やばいじゃん
これみたいな感じだったんですよね
でなぜそれがやばいかっていうと
まず全然りさちしてないんですよこれはすごい素敵だから
きっとみんな喜びみたいな感じで
でなんかこうランプにしたらええんちゃう
みたいな感じでこうし作品作る訳なんだけども
全然りさちしてないですね
誰がこれ欲しいのかとか誰が使うのかとか
どういうシチュエーションで使うのかとか
全然ターゲットを絞り込んでいなければりさちもしてないんですよ
それなのに施策なんかこう作り始めちゃってっていう感じ
だったんですねで出来上がったんですよ
その試作品がでみんなその工場の人たちは
もうこれはすごいねみたいなこと言ってるんですけどなんかね私
その時にいた時に私だけじゃないとですね
なんかその後朝ドラに後にやってる
その朝一っていう番組でコメントする誰だっけな
あの笑いの中二人組がいるんですけど
その子達もこれあれあれ売れるんですかね
みたいな感じで言ったから多分ね
あの結構まほしいって人もいるかもしれないけど
それいるのっていう感じの印象のランプだったんですよ
っていうのがあのまずあのランプっていうあのランプで作ら
れているのにこう暗いですよね
なんかねあのそのドラマの心の中で
あのすごい大雨が降って停電になったんですよ
で停電の時にあーそういえばあのランプあったみたいな感じで
そのランプ試作品で作ったランプを高に光を灯すんですよね
でその穴あけパンチで絵が描かれてるんでは
結構雨ロマンチックな
感じではあるんですよなら
天井に映し出されるみたいなでもめちゃくちゃ暗いんですよね
その手元で本読めるかとかって言ったら絶対読めない
明るさ出してことはそれ天井になるから
移すためのインテリアだよね
みたいなランプとしてのこの役割全然果たしてないやんけみたいな
感じな
んですよね
でじゃあそれ誰が買うのって話じゃないですか
そのインペリアだとしてでしかもそのーあのー何て言うのかな
そのデザインに関しても
どんなスタイルの家にもマッチするような
なんか洗練されたデザインっていうよりは結構ゴテゴテのですね
なんかデザインだったんですよねこれ特にこう
なんか逆行してるっていうか
なんか洗練されたシンプルな感じとか
そういうなんか今のなんかこう流れとか若い人が欲しがるような
そういったデザインでもないし
みたいなめちゃくちゃ中途半端な出来上がりになってて
ツッコミどころすごい満載だったんですよね
でそんな矢先に何かあのその穴開けパンチ工場の社長さんがですね
何かある男性を連れてきてで
その男性っていうのが有名なインテリア会社の社長さんで
社長からあの社長かなんか
あの営業うちはちょっと忘れちゃったんですけど
ぜひねそのランプをこう売らせてくれみたいなこれ
ビジネスチャンスやんっていう感じのね心があったんですけど
でえただあのいくらで売るのかって話になった時に
あの三万以上で売りたいとか言ってんですよね
まいちゃんちょっと前ちゃんと一緒に経営してる人が三万で
誰が買う年って言ってそのやっぱりそのインテリア会社の
営業さんみたいな人もね
誰が買いますかっていう風にこう突っ込まれてたんですね
それは私がこう
喉から喉まで出かかってた言葉やみたいな感じの誰が買うね
みたいなね何か五千円ぐらいだったら
買ってもいいかもしれないけど
三万和田さんはねみたいなランプとしての
こう役割ないから
インペリア二三万三万出せば結構
実用的にはインテリアも買えるじゃないですか
もっと素敵なものたくさんあるし
あえてそれ選ぶかって何かこう
夜暗くしないと使えないんですよあの映し出すだけだから
その絵を天井とか出だし
その映し出す絵も
例えば壁とかにが真っ白で
何もないっていう状態じゃないと移らないですよね
そのともしたその光穴から漏れる光で絵
を壁に移し出そうと思っても
日本の住宅って
あの結構みんな壁とか
いろんなもう家具が置いてあったりとか壁自体ないとか
なんか結構そういう状況だったりとかするから全然こう使えない
やんけていう感じだったんですよ
でで結局でもそれでもあのその工場の技術を結集してるから
そんな安くは売りたくない
みたいな三万以上で考えてますみたいなことを言ってるんだけど
全然あの顧客のこと考えてないよねっていう
そのニスを理解してないよねっていう
そういうメモてんけいなあの会だったんです

結局でもその件で今までいろんな支度とかも作ったけど
の販売権って言うの
イタリアインテリアのその社長さんに譲っちゃって
でもインテリアのその社長さんはそのあけパンチ工場の人と組んで
中国とか海外の安いところに制作を投げてですねで
もっと安い価格で売り出しぞっていう
ねそういったことをねやってる訳ですよ
であのまずそのターゲットを設定してないっていうこともそうだし
顧客の二頭を全然掴んでない
りさちしてないっていう問題もそうだし
もう一つ大きな問題がこの社長であるまいちゃんが
その最初にこの授業を起こした時のミッションという
か思いいうのがその工場のあのそのすごい後
色んな技術を世の中に広めていきたいともっと東大阪
こんなにすごいんだよってことをみんなに知らせていきたい
だから新しい商品を作ってで
プロモーションしていきたいなのこと言ってるのにも関わらず
販売嫌悪ですね
きっとでも穴あけパンチの工場さんにはチャンスに違いありません
みたいな感じで譲っちゃうとか
あなたは何がやりたいんですかとか
あなたは一体最初のミッションとか思いって何だったんですか
みたいなそういうのがグダグダだったんですよで
やっぱり家作品を頼まれた工場の
社長さん女社長とかってのは
あんた言ってることが全然違うやんけみたいだから
あの子すごい突っ込まれててあんたがそういう風に思え
東大阪を盛り上げて行きたいって言ったから手伝ったんでですよ
みたいなことをやっぱり言っててま
結局シャチョウがブレプレーだなっていう印象
だったんですよね
ま起業したばっかりだから
まあ手探りでやってるっていう
そのなんか社長さんの成長みたいのを描いていくのかな
みたいな感じで楽しみでもあるんだけど
でも全く売れないだろうなって思う訳ですね
そのランプもでもなんかま私的にはそのすごいこうあのゴリゴリ
な何て言うのかな
デザインごりごりのなんか
こうてんこ盛りな感じのデザインのランプだったんで
でラランプでもないしみたいな感じ
なんでこれ買うのかなって思ってたんだけど
あの検索してみたら可愛いとか欲しいとかって言ってる人もね
書いてる人もいてあ一定数欲しい
っていう人もいるんだなとかってね
思ったりとかで
実際にそのランプを作ったのも
東大阪だか何だか実際にリアルにいるなんか人らしいんですよね
だからこれ本気で取り組んでるんだろうな
とかって思ったんですけど
売れるのかどうかちょっとなんかこう今後凄い楽しみだな
みたいなその見守って行きたいなみたいな風に思っています
まそんな感じで
なんか朝ドラとか見てても
まあタイムリーに起業起業するっていう前じゃん
主人公が起業するっていうね
そういうストリなんで
これなんかいろんな学びがありそうだなっていう感じで
今後すごく楽しみなんでもし何かビジネスをやってる方
起業して何かやりたいっていう方は
朝ドラを見て
なんかそんなこういうことが大切なんだな
みたいなことを
なんかちょっとヒントを学んだり
とかするのにもいいんじゃないかななんていう風に思いました
はいっていう方感じで
今日は朝ドラ朝ドラから
ちょっとマーケティング視点で考えてみるっていうような
そんなテーマでお話をさせていただきました
また次回お会いしましょう
はいで今ですね
あのーブランディングと自動化の仕組みでですね
売れる仕組みを作るっていう
あのて間で無料の三つの動画とメールで学ぶっていうね
そういったプレゼントをしていますで
プロフィール欄のほうあのコメント欄の方にですね
リンクを貼っておきますのでもしえーあの
ブランディングとか
自動化とかに興味がある方まコーチコンサルタントセラピスト講師
そういった方々向けの内容となっています
もし興味があったら是非えー学んでみてください
はいではまた次回お会いしましょう

About The Author

無料動画プログラム

3つのブランディング戦略

講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる

ブランド戦略3つのステップ

TBAフラッグシップコースでも教えている超有料級のエッセンスをぎゅっと凝縮した3つの動画&メール学習プログラム。
期間限定、いまだけ無料でご視聴が可能です。

コメントを残す

32922
×

無料電話コンサル

FBメッセンジャー

FREPPIESブランディングエナジーの「自動化仕組み構築コース」2期募集開始!

 

興味のある方は、まずは無料電話コンサルにて。あなたのサポートが可能かどうか、現状のお悩みをヒヤリングさせていただきます。

3日間限定

集客導線&仕組み

FREPPIES!

2期生募集開始!無料電話相談受付中

32915

Hello, I'm YACCO!

お問合せ・ご相談は
公式LINEからお願いします。

29461
29462
友だち追加
29446
×

BRANDING SECRETS

音声とメールで学ぶ無料講座

これからブランディングを始める人のための、最初の一歩講座。

YACCOが月商7桁達成するまでにどんな集客手法をやったのか、心の風景も交えた特典PDF付き!

特典PDF付き

上部へスクロール