FREPPIES

目で読むラジオ

音声の文字起こしです。

おはようございます
腹の底に眠る静かなパッションに
光をブランディングと自動内で売れる仕組みを作る
FREPPIESの奴です
えー今日はですねビジネス愛についてのお話をしたいと思います
えーとですね
私これ結構すごいもう大切だなと思っているんですけれども
メルマガをやっている時にですね
時々あのーメールをいただくんですよね
メルマガの読者さんからでその中で稀になんですけど
もう本当にあの稀になんですけど
名前もなし名前もなしでそれから挨拶もなしで
いきなり質問してくるっていう人がいるんですよ
でえーそのたまたまなのかなと思ってたら
もう毎回そうなんですよね
でもうこれって
ビジネスマナーがなってないんだよなっていう風なね
思ったんですよね
でこれ最初はまマインドセットとか
そういう部分なのかなと思っていたんだけども
これ単純に愛の話だなっていう風に思ったんですよで
ある程度ですね会社員として何か仕事をしてき
た人とかまあ
そういうねメールで何かを送る人っていうのは送ってきた人
何か仕事を通して
そういう人って何かしら学んだ機会があるかなと思うんですよね
でそのメールひとつを送るにしても
名前を名乗るとか挨拶をするとかっていうのは
もう新入社員の一年目で一番最初
に習うことなんですよ
でそれから質問するにしても
自分はどういうことを聞きたいのかっていうことを
あの要約してですねまとめて送ってとかね
あとは自分はこういう風に考えているんだけれども
どうお考えですかっていう意見を仰ぐとか
そういうのって新入社員の一年目で
最初の初っ端でやることなんですよね
なんだけれども起業あるあるなんだけれども
例えばそのフリランスしかしたことがないとか
その企業に勤めたことがなくて
フリーランスしかやったことないとか
なんか一人でビジネスをやってきたみたいな人案外
ここの部分が
愛の部分ができてないっていうことがあるんですよでなん
であるあるですよって断言してるかっていうと例えばですね
他の外注さんとかとチームを組んで
何かプロジェクトをやるっていうときに
そういうのを見かけるからなんですよね
フリーランスでやってきましたっていう中の人がそのめるね
クライアントに送るときにそんなことを書いちゃう
っていうようなことを普通だったら
もうありえないってことを普通に出しちゃうっていうのがまあまあ
あのフリランスしかしたことがないっていうね
会社の中で働いたことがないって人にありがちなんですよ
特に若い時からそうだとありがちで
これってまあ起業する上でですね
これ致命傷になりかねないなとおも思うんですよね
例えばその私のところにメールをくださる
その質問してくるっていうときに
なぜ私はその名前もならない人にですね
その時間をつくっ使って
質問に答えなくてはいけないんだろうっていうところから
私思ってしまうんですよねだ
って全然対等じゃないでじゃないですか
名前名乗らないのに自分の時間が奪われてるわけですよね
で成功する人の成功マインドセットっていうのがあるんだけど
これってあのもう
そういったマインドセットをちゃんと
自分の中にインストールしてる人はそうだよねそうだよねって多分
あのー同意してくれるとは思うんだけども
えー時間に対するその価値観時間こそまねっていうか
タイムイズマネーなんですよ
でそれをあの時間こそ
その貴重な勝ちだっていう風に分かってわかることっていうのが
まあ成功マインドの一つにあるんだけれども
だからこそ効率化を考えたりとか
自分のね優先順位を考えていくじゃないですか
でもそれ相手に対してもそうなんですよね
人に対してもその人の時間を
奪わないっていう意識ってすごい大事なんですよ
で例えばもうものすごい読むのに疲れそうな長文で
まとまってもいなくて見出しもないっていうような
そういった長い長文をメッセージで送って来る
来たりとかっていうのもそれもやっぱりビジネス愛なんですよね
その相手の時間を奪うじゃ
ないですかあの要約されてないから
相手に考えさせるっていう
そのワンクッション必要になるじゃないですか
それって受け手の人からすると
凄いこう深いなものになっちゃうんですよね
でそれがついクライアントに対してだと
もう本当にこれ致命傷になりかねないですよね
で名前を名乗らないっていうのはま基本的にはですね
名前を名乗らないでいきなり教えてください
みたいな質問っていうのは本当本当に失礼だと思うんですよ
だってそれだけの例えば何かを教える立場の人っていうのは
長年その自分がその時間と労力とお金をかけて培ってですね
えたそのノウハウだったり
独自のノウハウノウハウだったり
スキル経験だったりするわけですよね
それが何かよくわからない
名前もならない人にいきなり教えてくれるって言われても
そんなの教えられるわけないじゃないですか
でそういうことに気が回らないっていう時点で
それ起業に向かないよって思っちゃうんですよね
ビジネスに向かないよっていう
ただしこういうふうにちょっときつく言ってますけど
百歩譲ってですね
恐らくそういう経験がなかった
そういう環境にいなかったっていうねことかもしれないんですよね
例えば会社員会社会社でもですね
そういうビジネス愛って教えてない所でもたくさんあるんですよ
あの中小企業だったり
とかもう零細企業もあのー
ファミリビジネスって言われてるような家族で
まあちょっとすごいアットホームな感じでやってる
会社とかってそんなにビジネス愛とかねあんまりこうあのー
新人教育でやってないみたいな
そういうところもたくさんあるので
機会がなかっただけかもしれないんですよねだ
けどビジネスをやっていく上でですね
やっぱり相手知らない間に相手に不快な思いさせてるとか
相手に失礼な言動を取ってしまっているってなると
これってもったいないじゃないですか
だからこそその最低限のビジネスマナーっていうのは
やっておいたほうがいいっていうか
知っておいた方がいいよと思うんですよね
例えば新入社員一年目に読む本みたいなビジネス愛の本とか
そういったものに必ず書いてあると思うんですよ
何か質問の仕方とかいったん自分で考えて
から質問するとか
そういうのって
あの社会人一年目で本来やることなので
それができていないのに例えばでちょっとなんかこう
あの素敵なこと
書いちゃったりとかすることってあるじゃないですか
なんかあのマインドセット的なとか何かあの人のその例えばね
ちょっと絵手紙に一言書いて
あるような素敵な言葉みたいなそれがもう値崩れするんですよね
そういう愛ができてない人がそういうこと言ってると
なんかそもそもそっちの愛
しっかり学んでから言うよみたいな感じにとらわれちゃうんで
これは本当にね大切だと思うんですよね
でええとどういうふうにやって行くか
にもよるんだけれども
ビジネスで例えば誰かと組んでとかチームを組んでやっていく時に
そういう根本の根本ができてない
っていうのが分かっちゃうとですねえ
それってほら表面上分からないじゃないですか
で何か素敵なことをこうね言ってる限りですね
そのビジネス愛に欠けて
いるかどうかっていうのは
そういうのがないと分からないことなんだけど
一緒にチームを組んでやってみるとそれが分かっちゃうんですよね
一緒にやる人ってとすると
もうその時点でちょっとなって
この人と一緒にやるのはなって思われちゃうするんですよ
でも本人は気づか
ないことがほとんどです
なぜならばいい大人に誰も注意してくれることはまずないし
言ったほうがなんか嫌な気分になる
っていうか言って得することってないですよね
そういうことってだからほとんどの人は言ってくれないんですよね
だからこそそのビジネスをやっていくうえで
ビジネス愛っていうものそのはこう
今までやったことがないっていう方には
あの今のうちにもう一番最初に
マインドセット以前にビジネスマナーの本を買ってですね
読んでみて欲しいっていう風に思います
でまあねあのどんどんどんどん
それを実践していけばいいわけなんで
今もしできてないってことであれば
それを覚えて実践していけばいいだけなので
ただそれをそのー自分にあぐらをかいてですねえー
自分はこういうスキルがあるから
こういうなんかあの経験があるからって言って
そのビジネスなま愛の部分を小沢おざなりにしているとですね
ちょっともったいないことになるっていうふうにね
思ったんででえーそんな放送になりました
なので私もねメールをいただく
まあ本当ほとんどないんだけどそういうことはまれにあるんですよ
でそういう時にどう対応しようかなっていつも迷うんですよね
なんか会えても返信しない
っていう風に決めてもいいかなって思うぐらいなんですよね
それぐらい失礼だなっていう風
に感じるので
それはどういうふうにしようかなって思っちゃうことなんですよね
で結構ビジネスマナーができてない
色んなところで出てくるっていう風に思っていて
ビジネス愛ってま要はですね
人が人に不快な思いをさせないとか
人に失礼にならないようにするとかそういった
思いやりだと思うんですよね
でその思いやりってちょっと考えればできることなんですよ
基本はだから
えー会社でビジネスマナーを学んでこなかったっていう人たち
でも相手の気持ちとか
相手の立場っていうのをちょっと考えたりとかすればですね
どういう風にすればいいかなっていう風に思いをですね
巡らせて自分
で考えてできるはずなんですよね
だからこそもったいないです
あのービジネスマナーができてないっていう人は
そういう人なんじゃないか
っていう風にレッテルを貼られがちなんですよね
他でもそうなんじゃないかっていう風になっちゃうから
これはあのビジネスマナーっていうのはね
大切なんでやっていきましょうっていうお話でした
参考にしてください

About The Author

無料動画プログラム

3つのブランディング戦略

講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる

ブランド戦略3つのステップ

TBAフラッグシップコースでも教えている超有料級のエッセンスをぎゅっと凝縮した3つの動画&メール学習プログラム。
期間限定、いまだけ無料でご視聴が可能です。

コメントを残す

32922
×

無料電話コンサル

FBメッセンジャー

FREPPIESブランディングエナジーの「自動化仕組み構築コース」2期募集開始!

 

興味のある方は、まずは無料電話コンサルにて。あなたのサポートが可能かどうか、現状のお悩みをヒヤリングさせていただきます。

3日間限定

集客導線&仕組み

FREPPIES!

2期生募集開始!無料電話相談受付中

32915

Hello, I'm YACCO!

お問合せ・ご相談は
公式LINEからお願いします。

29461
29462
友だち追加
29446
×

BRANDING SECRETS

音声とメールで学ぶ無料講座

これからブランディングを始める人のための、最初の一歩講座。

YACCOが月商7桁達成するまでにどんな集客手法をやったのか、心の風景も交えた特典PDF付き!

特典PDF付き

上部へスクロール