FREPPIES

目で読むラジオ

音声の文字起こしです。

おはようございます
春の底に眠る静かなパッションに
光をブランディングと自動化で売れる仕組みを作る
trustyブランディングの奴です今日はですね
やりたいことと出来ること
この違いについてお話ししたいと思います
前回もちょっとちらっとねお話ししたんですけれども
それって本当に腹の底からやりたいことなのって
幽霊でせんえんとかさんぜんえんとかでしか売れないような
例えば砂絵とかその趣味レベルのそう言ったもの
これをビジネスにして行きたいって言ってももう市場のニーズが
せんえんとかさんぜんえんとかだから
もうそこであの参入しても
今やりたいことは仕事ができるかもしれないけど
でも一方で自分の行動として
例えば月収ひゃくまんえん稼ぎたいですみたいな
そういったコミュニティに入ってるとかって
ちぐはぐな行動をしている人ってのはね
意外といらっしゃるんですよね
でもそういった意味でマーケティング思考っていうのと
あとは自分のその私っていう
その存在を知ってもらうためのそのブランディングって
このたつの両輪がとっても大切だよって
話をねしてきているんですけども
その好きなことを見つけると買っても案外難しかったりするわけな
んですよねそもそもが私好きなことがありませんとか
やりたいことって
よく分かりませんっていう人の方が
ひょっとしたら多いかもしれません
というのは私今まで会社員として仕事してきてて同僚とかね
いろいろとまああの同僚の女性で部下の女性とかねそう言った
多くの女性と話して来てる中で
そんなにねあのやりたいこととか好きなことってよく分かりません
趣味がないんですっていう人の方がほとんどだったんですよね
でよくよく聞いてみると
なんか月に1回
食べ歩きとか
なんかの友達とおいしいスイーツを食べ歩くのが好きです
みたいなぐらいのことで
でもそれもじゃあ趣味かって言われたら
そうじゃないとかっていう感じで
まああのー好きなこととかやりたいこととかがないっていう人
案外多い
と思うんですよね
むしろそっちの方が多いんじゃないかなとてそれでもね
別に会社員として生きていくには全然問題ないじゃないですか
それであの会社の会社側から越路されたとか
これがあなたの任務です
みたいな感じで降りてきた仕事をまあしっかりこなしていけば
お金がもらえるっていうあれだからそこで別にやりたいこととか
好きなこととかって別に見つけなくてもいいと思うんですよね
じゃあじゃあですね
でもなんでじゃ起業したいって思うのっていうところなんですよね
そういう人があの全然自分なんかにリソースがないって思っ
てるけど起業したいってなぜ思うのかっていうところなんですよ
でおそらくなんだけどまぁ大抵はですね
まあ多く聞くのはそのずっと会社に勤めているのがしんどいとか
定年までこのままずっと定年目玉でいられるかどうか不安だとか
だから収入の柱をご自分で収入を得られる
柱を持っておきたいとか
そういうところの方が正樹に立つと思うんですよね
それが普通かなとは思います
じゃあ自分に何ができるのかって考えた時に旗となんかない
みたいな感じになってきちゃうわけなんですね
でもなんかないと思っていても
それまでいろんな生きてきた
家庭の中で経験っていうのが必ずあるので
その中にビジネスに繋がるヒントっていうのはどっかに必ず
あると思って探してほしいんですよね
でもですねこの中でやりたい事と好きな事で
ちょっと若干違うってお話をしたいと思います
で私の場合ですねま20年近く主にその企業の広報としてですね
その場集客とか収益化につなげる仕組みっていうのをずっとね
やってきたわけなんです
でその過程の中でweb制作もあれば
web戦略もあればパンフレット制作もあって
そして集客導線も作ってみたい
出すも色んなことやってきてるわけseoとか
あとは簡単なプログラミング
みたいだねweb制作のデザインだけじゃなくて
実際にコードを書いてプログラミングして作っていくみたいな
そういうとこともねやってきてるんですよ
でもこういう人が一番難しいですね実は実は難しいんですよ
起業するときにうっていうのはあれもできるし
これもできる子っていう風に何て言うのかな
あの器用貧乏みたいな所があって
だからどれをビジネスにしていけばいいか
どうしようってことになっちゃうんですよ
ねそれで私自身もすごくも最初の頃うだうだしてたんですよね
でえーマーケティング思考でいくとマーケティング
その市場のニーズを捉えてで
お金になることを見つけていくっていう視点で
考えていくわけなんですよね
でお金でお金を手っ取り早くお金を稼いでいくっていう
そういう意味でいうと
自分の中にもうすでにリソースがあるものが
一番ベストなわけですよ
例えば私って言うと
web制作とかそう言ったブランディングとかも
あのパラレルキャリアとしてですね自分の授業を約じゅーはち
年ぐらいじゅーろく年ぐらい前に立ち上げて
それで授業やしてるんでまあできるわけなんですよね
ただじゃあ起業して何かをやるっていう時に
プログラミングはもう寝したくないと思ったんですよ
できることなんですね
私ができることだけどやりたくないでもできることでかつお
金になることでビジネスをしていきましょう
みたいなそう言ったのって
エコマーケティング思考では出てくるじゃないですか
でも気分が乗らないんですよっていうのは
何故ならばさん歳やってきて
辛いっていうのがわかってるからなんですよね
あの常に新しいその行動とか
プログラミングのねあのhtmlふぁいぶcssすりーとか言って
どんどんどんどん進化していくわけなんですね
私がweb制作始めた時ってのはまだ全然そういうプログラミング
web制作のフロントエンドのプログラミングとかなくって
だかテーブルレイアウトって言って
表組みの中に
photoshopで切り出した画像を設定して行ってみたいな
そういうアナログの作り方をしていた頃から私は
ずっとやってるんですね
そのかその頃から今とこずっとこの政策をしていく上で
どんどんどんどん新しいグラミング言語みたいのが生まれて
新しい子様が生まれて
その度にこう
新しいスキルをインプットしていただくていけないっていう
しんどさがあったわけなんですよ
だけどweb制作だと私の場合
一件ごじゅーまんえんからっていう感じで
ミニマムごじゅーまんえんからっていう風にやっていたので
webデザインは得意なんですよね
ウェブデザインは好きだけど
プログラミングは好きじゃないわけです
デザインは好きなんですよね
だから今もうあの継続してやっていこうと思ってるのは
茹でずデザイン
web制作の方法
wordpressとかでweb制作をする方でも
そのそもそものそのオリジナルデザインをプログラミングで
ゼロから開発するとかっていうのはもうしたくないっていう
そういう感じなわけなんですよね
そういうふうに自分ができることを全部洗い出して言ってですね
でそれで気分が乗るかどうかなんですよね
これずっとやっていきたいかどうかお金にはなるけど辛いとね
やっぱり継続できないですよね
なんかあのまくり人によるかもしれないです
価値観でもよろしい人にも
よるかもしれないんだけど
やりたいことはやるな
みたいな風に言ってらっしゃる方もいるんですね
それはあのま視点で捉えると
ある視点で言える捉えると本当にそうなんですよね
全然その先ほども言ったような中洲ないみたいだ
好きなことしないですみたいなことをビジネスにし
て化粧ひゃくまんえん目指しますとか言って言ってもですね
まあまああの難しいした
それって趣味の範疇を超えないよね
っていうレベルでビジネスって難しいじゃないですか
だからあのなんていうのかな
鎗田のしっかりとこう
自分でビジネスをやって
ご稼いでいくっていうふうに考えていくとですね
やっぱりその市場のニーズ求めてるニーズが高くても
売れるかどうかっていう視点でも
トライなくちゃいけないわけなんですよね
高くても売れるかどうか
そこで自分のやりたいことと
そのマッチしていくっていうところ探してからしちゃいけないんで
まずは自分の心の中の音探していくわけなんだけれども
やりたいこととその本当の市場のニーズっていうのと考えながらね
探っていくわけなんですよね
で先ほども言いましたけども
私の例で言いましたけど
私はもうプログラミングは
したくないっていう風に思っているわけです
でseoも得意なんですよねえ
水曜も得意なんだけど
seoも結構しんどいんですよってのは
専門的な話になっちゃうのでちょっと割愛しますけれど
もgoogleのまあ
あのgoogleのgoogleのもうあの期限ひとつね
一つでってかも定期的にアップデートってのが行われて
googleのそれで検索上位に咲くしていたものが
圏外飛ばしにあっちゃうっていうことが
もう最近頻繁に起こるようになっちゃって後はそのseo
のその対策っていうのも
googleのさじ加減ひとつで新しいこと
今までやってたことがいきなりNGになっちゃうってこと
桃子生まれてくるわけなんですよ
それってやっぱりしんどいんですよね
でもそれがものすごい好きっていう人は
あのやって言ってもいいと思うんですよそれ
を専門にあの私もseoのウェブサイトは作るんだけど
でもSEを軸にした自分のプロデュースっては
しないって決めてるわけなんですね
なぜならばこう
しんどいから気分が乗って行かないからってことなんですよ
できるけどそれをメインの軸にはしないってことですね
あの自分のビジネスのそのサブ的なその付加価値にはするけれども
メインの宿にはしないっていう感じなんですよっていうのはね
やってみるとね分かると思うんだけど
あの企業ってなんだろそんなにそんなに簡単ではないんですよね
やっぱりなんかこう成功してる人達のなん
かこう体験談とか言っても
すごいなんかこう
うまくいってる人たちと勝手に起業して
いち年に年でも年収何千万なりましたみたいな
そういう人達っていますけどでも多くの人はですね
そんな風にトントン拍子で
なかなか行かなかったりするわけなんですよね
ちゃんとえ手順を踏んでマーケティングを学んで
でしっかりやっていけばその期間ってのはギュッと短縮できてて
私も元々マーケティングとかぶらネギとかやってたんで
起業してよんじゅー
ご日目に約にひゃく
まんえんぐらいの売上を上げることはできたんですよ
でもその時にね
あの何を軸にやっていきたいのか
優子の定まっていないと
なんか自分だけでもやもやするわけなんですね
お金は稼げると思うけど
もやもやするみたいなことが起きたりしてっていうのがね
あるわけなんですよ
で動画撮影したにプロモーションために動画撮ったりとか
あのなんかこう
戦略練ったりとか規格練ったりとか
いろんなことがあるわけですよね
自分のビジネスを成長していくためにはでその軸が気分乗らない
稼げるけど気分ならないって私はね
しんどいと思うんですよねで周りの
人見ててもしんどい来て
辞めちゃったみたいな人が結構いるんですよ
でもでもきっかけは
何か稼ぐ方法なんかの稼ぎたいっていう気持ちから始まっても
まあいいと思うんですよね
で実際に打ってみるっていうことをやって言ってですねで
その中で自分の好きなことが見つかっていく
っていうパターンもあると思いますただそのいま自分のリソース
でどれを軸に行って行きたいって思った時に
やっぱりねやりたい事と出来る事っていうのは違うと
できることを全部列挙して行って
その中から自分では本当に心が乗っかる物って
何かなっていうふうに考えて作っていく
っていういいと思うんですよね
はいえーとラスティブランディングでは
毎週さん回ビジネスについての有益な情報を
メルマガでお送りしています
興味がある方は概要欄にリンクを貼っておきますので
ぜひ登録してあなたのビジネスのヒントにして頂けたら嬉しいです
では今日も素敵な一日を

About The Author

無料動画プログラム

3つのブランディング戦略

講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる

ブランド戦略3つのステップ

TBAフラッグシップコースでも教えている超有料級のエッセンスをぎゅっと凝縮した3つの動画&メール学習プログラム。
期間限定、いまだけ無料でご視聴が可能です。

コメントを残す

32922
×

無料電話コンサル

FBメッセンジャー

FREPPIESブランディングエナジーの「自動化仕組み構築コース」2期募集開始!

 

興味のある方は、まずは無料電話コンサルにて。あなたのサポートが可能かどうか、現状のお悩みをヒヤリングさせていただきます。

3日間限定

集客導線&仕組み

FREPPIES!

2期生募集開始!無料電話相談受付中

32915

Hello, I'm YACCO!

お問合せ・ご相談は
公式LINEからお願いします。

29461
29462
友だち追加
29446
×

BRANDING SECRETS

音声とメールで学ぶ無料講座

これからブランディングを始める人のための、最初の一歩講座。

YACCOが月商7桁達成するまでにどんな集客手法をやったのか、心の風景も交えた特典PDF付き!

特典PDF付き

上部へスクロール