WORKAHOLIC

仕事道具で、パソコンの次に大金をつぎ込んだワークチェア、オカムラのコンテッサ・セコンダ。

椅子選びで迷っている方、腰を痛めてちゃんとした椅子が欲しいという方、気分アゲアゲで眺めるたびにウキウキしたい方、そしてストレスなく仕事に没頭したいすべての方へ。

買って満足度200%。後悔一切なしのコンテッサ・セコンダ。

他の記事でも書いていますが、私はガジェットや仕事道具にお金をつぎ込むことには躊躇しません。良いと思ったら買います。

なぜなら、効率が当たってお金を生む、ということがわかっているから♬

ただし、高ければいいってもんでもありません。自分で気に入って心底納得して妥協しない、ということです。

コンテッサ・セコンダの魅力はカスタマイズ性の高さ。

コンテッサ・セコンダは、かなり詳細にカスタマイズが可能です。

カスタマイズできるのは、こんなにたくさん。これがまた、悩ましかったり楽しかったり。

  • ボディフレームの色
  • メッシュの色(なんと13種類もあります!)
  • ヘッドレストのタイプ
  • 座面のタイプ、肘の仕様(可動・固定)
  • ランバーサポートの有無
  • ハンガーの有無
  • キャスター素材の種類

インターネットの写真だけでは、その魅力がよく伝わりませんし、店頭に行くとメッシュの色見本を見せてもらえたり、実際に視座ができるので、一度店頭で座ってみることを強くおすすめします。

 

私のコンテッサ・セコンダの仕様

できるだけ安く仕上げよう、なんて無粋なことは考えず。

10年は座るであろう椅子に、数万円ケチって後悔しながら座り続けるより、数万円プラスして投資した方が、ずっと気分良く仕事ができます。

  • ヘッドレスト→大型ヘッドレスト
  • メッシュカラー→ブラック
  • フレーム/ボディカラー→ポリッシュ/ブラック
  • 肘仕様→アジャストアーム
  • ランバーサポート→有
  • ハンガー→無
  • キャスター素材→ウレタン

以上です。

とくに良かった点は、大型ヘッドレストとフレームカラー。

疲れたときにリクライニングを最大にしたときに、気持ちよく頭をホールドしてくれます。
フレームカラーはポリッシュにしたんですが、これだけでも高級感がグンと変わります。

実際に大塚家具まで行って見比べたんですが、ポリッシュとそうでないタイプとでは、全然高級感が違いました(好みにも寄りますが)

ハンガーは無しにしていますが、自宅で使うので服を椅子にかける、ということはまずないので。これは用途によりますね。

ハンガーがつくと、見た目の洗練さが若干薄まるので、ないにこしたことはない、と思ってます。

他の部分は、すべて最高のものを(高い方)を結果的に選ぶことになりました。

結果、2年目に突入した今も、この椅子に座って仕事するのが幸せでなりません。

最初に勧められたのは、1ランク下のオカムラ・バロン。

コンテッサ・セコンダの姉妹版、という立ち位置の、少しリーズナブルなタイプがバロンです。

最初に見に行ったお店が「WORKAHOLIC」というワークチェア専門のお店で、かなり気分があがるお洒落なお店なんですが、ここのスタッフさんに勧められたのがコレ⤴でした。

コンテッサ・セコンダとの大きな違いは、コンテッサ・セコンダのヘッドレストが固定なのに対して、バロンは可動式です。

そのため、背中を背もたれに預けても、頭の角度はディスプレイに合わせて前を見ることができる、ということで疲れづらいですよ、とのことでした。

ただ、やはりコンテッサセコンダはオカムラ一押しのフラッグシップ商品ということもあり、

背中から見たデザインとか、圧倒的な存在感のようなものは、コンテッサ・セコンダに比べるとかなり見劣りしてしまう…というのが率直な感想です。

で、実際に稼働しないヘッドレストってどうなんだろう、とコンテッサ・セコンダになんども視座しましたが、

なんとむしろ、コンテッサセコンダの方がヘッドレストが大きく、その安定感とアーチの角度の秀逸さで、可動しなくてもまったく気にならず。というかむしろシックリきました。

そしてもう一点。

コンテッサセコンダのひじ掛けは、弾力性というかクッション性があって、肘を書けたときの安定感と心地よさがあるのに対して、バロンはひじ掛けが安っぽい…

ということで、
迷わずコンテッサ・セコンダにしたのでした。

腰痛と無縁になった

コンテッサ・セコンダが我が家に来る前は、なんと背もたれのない『シューメイカー・チェア』という椅子を使っていました…

お尻の丸みに合わせて窪みがある分、普通のスツールに比べれば座り心地は良いものの、長時間この椅子で仕事をすると、背中はバキバキになり、案の定腰痛になりました・・・

このままだと身体を壊してしまう…

と必要に駆られて、本格的にワークチェアを調べ始め、悩んだ結果コンテッサ・セコンダにしたわけです。

有名なアーロンチェアも、もちろん検討しました。

ハーマンミラーの代表的なワークチェア、アーロンチェアも、もちろん視座しました。

これはみんな憧れるチェアなんじゃないでしょうか。

ですが、座ってみてしっくりこなかったんです。

ヘッドレストがないのもデメリットでした。

これだけ売れているチェアなのに、ハーマンミラー社からヘッドレストのオプションは出ておらず、サードパーティ製のヘッドレストを買わないといけません(しかもけっこうな金額)。

視座するのって本当に大切だな、と感じました。

通販だけで、視座せずに口コミや評判だけで買ってしまう人もいるだろうし、私も最初は「定評のあるアーロンチェアなら失敗なしだろう」と思って、通販を検討しましたが、
実際に座ってみて、コンテッサ・セコンダの方がはるかに座り心地や見た目のデザインが気に入ったこと、そしてアーロンチェアよりはるかに安く(とはいえ高いですが)済ますことができた、という点で、大満足の買い物になりました。

ワークチェアは経費にもなりますし、どうせならいい椅子を買っておく、というのがいいかと思います。

 

中古で買うのはおすすめしません

中古でも、比較的綺麗なものは手に入ります。

Youtubeのインフルエンサーにも、中古で安くコンテッサ・セコンダを手に入れた、という方もいます。

が、ワークチェアは絶対に新品を買うべき、と考えています。

その理由は保証。

ヤフオクやメルカリで安く買っても、保証期間というものが10年となっていたら、前の人がどれだけ使っていたかで保証期間が変わってきます。

また、保証書と購入者履歴が異なることで断られるケースもあるようです。

また、中古を買わない、と決め手になったのは、中古の椅子って引き取られたときにかな~り汚い状態のものが多いみたいなんです。

座面が汗や皮脂汚れで変色していたり…

で、特殊な液体で洗浄して、見た目は綺麗な状態で再販売するんですが、
ちょっと気分的にそういうのは嫌だな、と思いました。

高級ワークチェアって、中古でもけっこうなお値段がしますし、
ずっと使っていくものですから、ここはケチらずにいこう、そう決めたのでした。

私が買った店

Workaholic

上にもご紹介しましたが、「ワーカホリック」というお店です。

ここには、様々なブランドのワークチェアが一通りそろっていて、インターネット上で評判の高い椅子には一通り視座ができる感じです。

そして嬉しいのが、ワーカホリックで視座して、実際の購入は楽天でもOK、というところ。

店頭での支払いか、楽天支払いかをチョイスすることができます。
不具合があっても、ワーカホリックで買っておけば、ワーカホリック経由で部品を取り寄せてくれたり、保証もしっかりついています。

楽天市場から購入すれば、高額商品なのでポイントもけっこうつきますし、ダブルで嬉しい。
あと、実店舗があるのでメンテナンスの相談もしやすい、というのがポイントですね。

下の画像から、WORKAHOLICの楽天市場に飛ぶことができます。ご参考にしてください。

無料動画プログラム

3つのブランディング戦略

講座ビジネスでしっかり売れる仕組みをつくる

ブランド戦略3つのステップ

TBAフラッグシップコースでも教えている超有料級のエッセンスをぎゅっと凝縮した3つの動画&メール学習プログラム。
期間限定、いまだけ無料でご視聴が可能です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おひとり様ビジネス成功の秘訣

Download Now!

ご入力いただいたメールアドレスに、お送りいたします。

16108
看板商品の作り方

おひとり様ビジネス自動化の教科書

arigato

Thank You!

まだ登録は確定していません。

16108
YAKKO

ご不明な点がございましたら

contact@yasukosato.jpにお問合せください。

確認用のメールが届きますので、必ず登録完了をしてください。

経営者脳へのシフト

Get Access to My FREE Mindset Lecture!

ご入力いただいたメールアドレスに、限定パスワードをお送りします。

16108
モックアップ

arigato

Thank You!

まだ登録は確定していません。

16108
YAKKO

ご登録いただいたメールアドレスを今すぐご確認の上、登録確認ボタンを押していただくと

会員限定パスワードが送られます。

 

ご不明な点がございましたら

contact@yasukosato.jpにお問合せください。

登録して詳細ページへ!

Register the Waiting List for List Building Master Class!

ご入力いただいたメールアドレスに、開校時に近づきましたら優先的にご連絡差し上げます。

16108
ポップアップオプトイン用

Thank you!

ご登録いただいたメールアドレスのメールボックスを今すぐご確認ください!

16108
YAKKO

届いていない場合は、スパムフォルダに入っている可能性があります。

 

ご不明な点がありましたら、contact@yasukosato.jpにお問合せください。

売れる商品をつくろう!

Get Access to My FREE PDF &

Special Lecture!

ご入力いただいたメールアドレスに、限定パスワードをお送りします。

16108
モックアップ

売れる商品をつくろう!

Thank you!!

ご入力いただいたメールアドレスに、確認用のメールが届きますので、必ず登録を完了してください。

 

登録が完了しますと、会員限定の閲覧用パスワードを追ってお送りいたします。

 

ご不明な点がございましたら、info@yasukosato.jpまでお問合せください。

16108
YAKKO
Scroll to Top